ITリテラシーってなんだっけ?【解説】

IT

こんにちは、ふぁいちです。

突然ですが皆様、『ITリテラシが低い/高い』といった言葉を耳にされたことはありませんか??

パソコンをうまく使いこなしている人や、システム周りに詳しい人がいたりすると「あの人はITリテラシが高い」と言ったり、逆にそこらへんが苦手は人は「ITリテラシが低い」と言われたりします。

それでは、そもそもITリテラシとはなんでしょうか

本記事では、ITリテラシというものの解説からはじめ、どうすればリテラシを高められるのかも解説していきます

ITリテラシとは?

ITリテラシという言葉の意味をご存知でしょうか?

そもそもリテラシーという言葉の意味をご存知でしょうか?

恥ずかしながら私はこの記事を執筆するまで

「リテラシー」という言葉の意味を知りませんでした。笑

リテラシーの意味

リテラシーとは・・・

リテラシーとは「物事を正確に理解し、活用できること」を表す語。リテラシーの語源は英語の「literacy」からきており、本来は「読み書きができる能力や知識」を指す言葉である。

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC

ということで、リテラシーとは本来は『識字能力』のことを指す言葉でした。

従って、そこから転じて現在は『識字能力に当たる基本的な物事を正確に理解/活用ができること』を指すようになりました。

ITリテラシーの意味

先程のリテラシーの意味をそのまま適用すると・・・

IT分野においての識字能力に当たる基本的な物事を正確に理解/活用ができること

です。

では、『IT分野においての識字能力に当たる基本的な物事』とはなんでしょうか。

・・・ってあれ、

そもそもITってなんだ??

ITとは

ITとは・・・

《information technology》情報技術

コンピューター・インターネット・携帯電話などを使う、情報処理や通信に関する技術を総合的に指していう語。

https://www.weblio.jp/content/information+technology

ということで、ITとは情報(本記事では”データ”のことを情報と表現します)を処理する機器や、技術そのもののことを差します。

かなり広い言葉ですので、意味を一意に捉えることは難しいですが、本記事を読みすすめるにあたっては上記の認識で問題ございません!

結局ITリテラシってなに?

遠回りをしてしまいましたが、ここで決着をつけましょう・・!

ITリテラシとは、

コンピュータやインターネットなどの情報技術を正確に理解/活用ができること

です。

皆様は「コンピュータってなに?」と聞かれた時にハッキリと言語化して答えることができますでしょうか?

インターネットがつながる仕組みを説明できますでしょうか?

普段何気なくつかっている技術のことでも、説明するとなると難しい事柄は意外とたくさんありますよね。

そして、残念ながらそれらは決して無視して良いものではありません。

5GやAI、プログラミングなんかがより身近になっていく現代だからこそ、それらの技術の根本となるところを正しく理解をしなければいけません。

高度な技術に使われる人間になって、取り残されていくのは絶対に嫌ですよね。

ITリテラシの高め方

それでは、これからITについて勉強をしていくのは簡単なのでしょうか?

結論から言いますと・・・

完全に初学者の場合、ITを学んで行くのは難しいです。

なぜなら、分野が広すぎて独りで高めていくには学ばなければいけない事柄が多すぎるためです。

コンピュータの仕組みを理解するためには『電子工学』や『数学』など、いくつもの学問を学んでいく必要があります。

それだけでお腹いっぱいですよね・・・。

そのため、コンピュータについてしっかりと理解している人から体系的に教えてもらうのが手っ取り早いです。

MAKE.では、これからITリテラシを高めるために必要な基礎的な内容をどんな媒体よりもわかりやすく説明していきます。

老若男女文系理系問わずに、皆様のITをリテラシを高められるような記事や動画を公開していきますので、お楽しみに!

「こんなことが知りたい」等ありましたら、お気軽にリクエストください。

※以下はその活動の一環ですが、無料で講義を公開しています。

プログラマーにハードウェアの知識は必要?【udemy講義】
こんにちは、ふぁいちです。 プログラマーを目指されているもしくはプログラマーになりたての皆様、しっかりとハードウェアの勉強もしておりますでしょうか? 「なんでハードウェアの勉強が必要なの?」 「プログラミングでハードウェア...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました